フロントフェンダー 板金・塗装事例
板金・塗装事例のご案内をご紹介いたします。
1.修理前

今回はフロントフェンダーの修理です。
まずはへこみの状態を確認します。
板金修理が可能なへこみと判断しました。
2.板金後

ハンマー等を使用し、鉄板を叩きながら元の形に復元します。
仕上がりに影響する工程なので、限りなく元の形に近づけます。
3.パテ付け

ほんの小さな凹凸でも残っていると、塗装後にとても目立つため、パテを塗り研磨していきます。
4.サフェーサー

パテで凹凸を埋めた後、さらにサフェーサーで小さな穴を埋め、研磨します。
これで、塗装作業に入ります。
ここまでの下処理が非常に大切です。
5.塗装作業

いよいよ塗装作業です。
塗装内へホコリが混入するのを防ぐため、塗装ブースという空気中のホコリが少ない環境の中で塗装します。
夏は40度近くにもなり厳しい環境ですが、その中でも集中して作業します。
6.完成

塗装後の状態です。
高温で熱を加え、よく乾燥させます。
この後表面を磨いて完成です。
へこみが綺麗に治り、塗装も新車のような艶が出ました。
仕事に一切妥協はありません。
お車のキズ、へこみの事なら、くわたか自動車へお任せ下さい!
お客様のご来店、心よりお待ちしております。